オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年10月29日

実用・東洋医学:不眠症5

「漢方薬・続き」貧血で疲れやすく、体も疲れていても寝つけない場合は、加味帰脾湯かみきひとうが適。水分代謝が悪く、へそ〜みぞおちに動悸があって眠れない場合は、苓桂朮甘湯りょうけいじゅつかんとうが適。冷えが強く、トイレが近い場合の不眠には、真武湯しんぶとうや苓姜朮甘湯りょうきょうじゅつかんとうが適。へそのあたりで動悸がする場合は、苓桂甘棗湯りょうけいかんそうとうが適。

実用・東洋医学:不眠症4

「漢方薬」心配性で不安感が強く、よく夢を見て、体力なく疲れやすい人は、神経鎮静作用のある桂枝加竜骨牡蠣湯けいしかりゅうこつぼれいとうが適。同じような症状でも体力あり、便秘がちの人は、柴胡加竜骨牡蠣湯さいこかりゅうこつぼれいとうが適。のぼせて顔がほてったり、動悸で眠れない人は、消炎・鎮静作用のある加味逍遥散かみしょうようさんが適。足が冷えて頭がのぼせる、上半身に汗をかきやすい人は、桂枝茯苓丸けいしぶくりょうがん。同様なタイプで便秘な人は、桃核承気湯とうかくじょうきとうが適。

ツボ紹介:承霊 しょうれい

足の少陽胆経のツボで、頭部の前髪際から4指で、瞳孔線上との交点に取ります。主治として、頭痛、片頭痛、めまい、眼痛、鼻炎、鼻ポリープ、ぜんそく、上肢痛。効能として、経絡の通りをよくして、痛みを止める。肺の気を巡らせ、鼻の機能を改善する。