もみあげの下で、アゴをカクカクした時の間の凹み部に取ります。上歯痛、顔面痛、難聴、耳鳴り、くいしばりに効果があります。
アゴ角上の凹みに取ります。頬の腫れ、くいしばり、上歯痛、首の痛みに効果があります。
あごの角から指を斜め下になぞり、凹み部に取ります。くいしばり、上歯痛、頬の腫れ、顔面神経麻痺、口渇に効果があります。
くちびるの外、指幅の位置に取ります。眼けん痙攣、上歯痛、三叉神経痛に効果があります。
目の瞳の真下と鼻下との交点に取ります。白内障、上歯痛、口の歪み、副鼻腔炎、鼻血に効果があります。
目の真下を指でなぞり、ほほのふくらみの下・凹みに取ります。めまい、眼の充血、眼の痛み・痒み、視力回復に効果があります。
目の瞳と目下凹み際の交点に取ります。眼痛、眼の充血、涙目、顔面神経麻痺、夜尿症に効果があります。
11/25商陽〜2/20迎香までのラインは手の陽明大腸経です。大腸は伝化をつかさどり、小腸からの食物残渣を水分吸収し、糞便として体外に排出します。歯の痛みや、首・喉の腫れ、痛みなどに効果があります。
鼻の大きくとび出た際に取ります。鼻づまり、鼻炎、鼻血、顔面神経麻痺に効果があります。
鼻と唇の間唇側1/3の高さで鼻の下交差部 鼻炎、咳嗽、咽頭部痛、鼻血、顔面神経麻痺に効果があります。