効くツボ:曲池・足三里・地五会・大椎・身柱・二間・液門・合谷。手足のツボがポイントです。手の甲側の指〜手首にかけてのもみほぐしも大事です。ぜひご相談くださいね☺️
症状/痛みのパターン 足を引きずる程の股関節痛・患側を下に横になれない・まっすぐ立てない。/殿部後面・下肢側面や後面の痛み。関連するトリガーポイント筋 中殿筋・梨状筋・外側広筋。この様な症状でお悩みの方は、ぜひ当施術院へご相談くださいね☺️
泌尿器と肛門を結ぶ線の中点に取ります。平らな部分です。意識障害、大小便不利、痔、陰部痛に効果があります。このツボは、頻尿を改善します。詳しくは当施術院へお問い合わせくださいね☺️
内臓や器官の精気はすべて目に注ぐといわれ、目の不快症状に伴い、頭痛や吐き気、食欲不振と関連します。効くツボ:肩井、曲池、太衝、大敦、天柱、風池、大椎、身柱、養老、合谷。足のツボは、目に滋養を補給します。目の周りのツボや温めもポイントです。ぜひ、当施術院にご相談くださいね☺️
症状/痛みのパターン 歩く際の痛み。患側を下に横になれない。座る際の不快感。/殿部後面や側面・仙骨後面・後部腸骨稜の痛み。関連するトリガーポイント筋 梨状筋・小殿筋や大殿筋後面。この様な症状でお悩みの方は、ぜひ当施術院へご相談くださいね☺️
督脈は陽経を統括します。頭、項、背部の正中線を運行し、6本の陽経脈と大椎で交差しています。また、脳に属し、腎と連絡。脳や脊髄の生理、病理を反映し、さらに脳、脊髄と生殖器官とを相互に連携させています。背部のこわばり、頭痛、足の冷え・痛み、痔、心部痛、むくみ、遺尿、不妊などの症状が起こり、治療目的とします。ぜひ、ご相談くださいね☺️
上くちびるをめくり、歯肉中央に取ります。上唇小帯の接合部になります。眼痛、歯肉炎、鼻詰まり、歯間出血、痔に効果があります。
目の疲れは、首スジの凝り、肩こりを伴います。効くツボ:肩井・曲池・足三里・天柱・風池・大椎・身柱・養老・合谷。また、目の周りのツボ刺激や温めもポイントです。ぜひご相談くださいね☺️
症状/痛みのパターン 座った際、居心地悪い。/殿部・仙骨の後面が痛い。関連するトリガーポイント筋 中殿筋後部・ハムストリングス。この様な症状でお困りの方は、ぜひ当施術院へ。お待ちしています☺️
上くちびるの中央、凹み皮膚の色が変わる所に取ります。てんかん、歯肉炎、鼻つまり、歯痛に効果があります。