オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年9月

10/9スポーツの日、営業しています。

旗日のスポーツの日、元気に営業中、ぜひご来院くださいね☺️

実用・東洋医学R:食欲不振3

「胃下垂の場合」胃の位置が普通より下がっている状態が胃下垂です。胃下垂は病気ではありません。食欲不振などの症状がなければ気にする必要なしです。生まれつき体が虚弱で、筋肉弱く疲れやすいタイプに多く見られます。

生薬紹介:縮砂 しゅくしゃ

ショウガ科。効能は下痢止め、健胃、鎮痛、生理不順です。

経穴:通里 つうり

手の少陰心経のツボで、前腕前内側、尺側手根屈筋腱の橈側縁で、手首シワから上に1指に取ります。筋:皮下に尺側手根屈筋腱、深指屈筋、浅指屈筋。神経:筋枝は尺骨神経、正中神経。皮枝は内側前腕皮神経、尺骨神経が分布。血管:皮下に尺骨動脈が走行。

実用・東洋医学R:食欲不振2

「胃腸の冷えの場合」冷たい飲み物や生物の食べ過ぎなどで胃腸が冷えると、胃腸の機能低下が起こり、食欲が落ちます。また、冷房など寒い環境などで、足腰の冷えが胃腸にまで及び、食欲不振となります。この場合は温かいものを摂って、手足や腹部を温めると改善します。体を温める作用のある漢方薬もよく効きます。

生薬紹介:車前子 しゃぜんし

オオバコ科。効能は利尿です。

経穴:霊道 れいどう

手の少陰心経のツボで、前腕前内側、尺側手根屈筋腱の橈側縁、手首シワから1.5指上に取ります。筋:皮下に尺側手根屈筋腱、深指屈筋、浅指屈筋。神経:筋枝は尺骨神経、正中神経、皮枝は内側前腕皮神経、尺骨神経が分布。血管:皮下に尺骨動脈が走行。

実用・東洋医学R:食欲不振1

食欲があるのは健康であるバロメーターです。東洋医学では胃腸障害で食欲がなくなる原因を、胃腸の冷えで起きる場合、胃下垂がある為に起きる場合、胃に余分な水分が溜まって起きる場合の3つに分けて考えます。尚、食欲不振がかぜや精神的ストレス、肝臓病、腎臓病などでも起きますが、その場合は原因となる病気の治療を優先しましょう。

生薬紹介:芍薬 しゃくやく

ボタン科。効能は鎮痛、生理不順、疲労回復、緊張緩和です。

経穴:少海 しょうかい

手の少陰心経のツボで、肘前内側、上腕骨内側上顆の前縁、シワ上に取ります。筋:皮下に円回内筋、橈側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋。神経:筋枝は正中神経、尺骨神経、皮枝は内側前腕皮神経が分布。血管:尺側反回動脈、下尺側側副動脈が走行。