ヘソの高さで、外側5指の位置に取ります。大腸の横行結腸の位置にあたります。腹痛、便の異常、腹脹、腹膜炎に効果があります。
ヘソ1.5指下で外側に5指の所に取ります。外下腹部にあたります。便の異常、鼠径部痛、腹脹、腹痛、咳嗽に効果があります。
鼠径部の衝門の斜め外側上に取ります。大腿骨の根本辺りです。腹痛、腹脹、鼠径部痛、便の異常に効果があります。
鼠径部で、動脈が触指出来る所に取ります。(大腿動脈拍動部)内股で拍動する所。腹痛、小便不利、鼠径部痛、腹膜炎、腹水に効果があります。
足大腿部内側で太い筋肉の内側際、股と膝間 股側1/3の位置に取ります。小便不通、遺尿、鼠径部痛、尿路疾患に効果があります。
足の膝上内側で隆起(内側広筋)した所に取ります。月経不調、月経痛、不正性器出血、膝痛に効果があります。
足膝内側下で出っ張る骨(脛骨)の下際凹み部に取ります。下痢、小便不利、膝痛、陰茎痛、女性器痛、浮腫に効果があります。
足膝内側で、出っ張る骨(脛骨)の際を指4本分下に取ります。月経不調、腹痛、下痢、生殖能力の低下、子宮筋腫、糖尿病に効果があります。
足内くるぶしと膝下間の中央で、骨(脛骨)の内側際に取ります。腹脹、小便不利、足の冷え、膓鳴に効果があります。
足内くるぶしに4つの指を重ね、骨(脛骨)の内側際に取ります。月経不調、不妊症、冷え症、更年期障害、腹脹、EDに効果があります。特に女性に大事なツボなので、普段から押し刺激しましょう。