オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年8月8日

実用・東洋医学:膀胱炎9

「食養」膀胱炎を発症している時は、炎症を抑える作用がある食物をチェック。アズキやオオムギ、スイカがお勧め。アズキは煮たものを食べるか煮汁を飲みます。(ただし、砂糖を入れたアンコはNGです。)オオムギやスイカは尿の出をよくする働きがありますが、冷え過ぎは膀胱炎を起こしやすいので、食べ過ぎは注意です。生野菜や果物など体を冷やす食物はNG。また、餅や赤飯などもち米、ギンナンを使った食品は、尿の出を抑える働きがあるので、これらもNGです。

ツボ紹介:懸鍾 けんしょう

すねの外側、腓骨の前方で、外くるぶしの3〜4指上に取ります。主治として、片麻痺、高血圧症、頸項部のこわばり・痛み、寝違い、腋下の腫れ、足関節痛。効能として、腎と肝の機能を高める。内風を鎮め、鎮静にする。経絡の通りをよくして、痛みを止めます。