オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年8月23日

実用・東洋医学:寝汗をかく9

「食養」寝汗=虚弱体質の傾向あり。胃腸を丈夫にして体力を増強を目的に、ヤマイモや鶏肉、玄米、ゴマ、大豆などを摂りましょう。また、心しんの働きが弱る=寝汗な為、小麦の摂取も大切です。体の余分な熱を除き、のどの渇きを止めます。病中病後=寝汗には、もち米が適。内熱には、ダイコンやトウガン、生野菜が適です。

任脈:中脘 ちゅうかん

上腹部、前正中線上で、おヘソの上方4指に取ります。主治:胃痛、腹脹、嘔吐、つわり、不眠。