オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年10月

手の太陰肺経:雲門 うんもん

前胸部、鎖骨下窩の凹み、烏口突起内方に取ります。主治:咳嗽、気喘息、肩背部痛・五十肩。

実用・東洋医学:精力減退3

②気の働きが弱っている場合。精神的ショックやストレスなどで勃起出来ない事あり。神経が細い人に多くストレスに弱い、疲労感、胃腸が弱い傾向があります。この様な場合は精神を安定させてストレスを解消させて症状を改善させましょう。

手の太陰肺経:中府 ちゅうふ

前胸部、第1肋間と同じ高さで、鎖骨下窩の外側凹みに取ります。主治:咳嗽、気喘息、肩背部痛、感冒、顔の浮腫、嘔吐。

実用・東洋医学:精力減退2

①腎機能が弱っている場合。腎は大切な臓器で生命のもととなる先天の気や後天の気、生殖機能などをつかさどっています。その為腎機能が弱ると足腰弱り頻尿、耳鳴り、白内障、視力減退他、さまざまな老化現象がでて精力も減退します。対策として腎機能を高めて精力減退を改善させましょう。

奇穴:六つ灸 むつきゅう

左右の膈兪、肝兪、脾兪を取ります。主治:胃の疾患。

実用・東洋医学:精力減退1

精力減退を起こしている時には、慢性的な疲労感や代謝異常など全身的な疾患がある事が多いです。ある程度の高齢により精力減退におちいる事多し。精力減退する原因には、①腎機能が弱っている場合、②ストレスなど気の働きが弱っている場合、③体全体が弱っている場合の3つに分けて考えます。

奇穴:失眠 しつみん

足裏、かかとの中心に取ります。主治:不眠、足の冷え。

10月祝日営業致します。

10/13月曜日のスポーツの日は通常営業です。ぜひご活用くださいね。

実用・東洋医学:認知症予防8

「食養」のぼせ症や上半身に汗のタイプの方は、瘀血が生じないように肉類や香辛料、甘いもを控え、緑黄色野菜中心の食事がポイントです。ストレスを溜め込みやすい方は精神を安定させるシソやユリ根を摂りましょう。精神安定すると気のめぐりが改善して認知症を予防します。高年齢になると腎の精気不足となります。鶏ガラ料理やスッポン、烏骨鶏の卵、クローブなどが適です。

奇穴:裏内庭 うらないてい

足裏の第2指根元近くに取ります。主治:食中毒、嘔吐、つわり。