オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年6月

「足のツボ」“胸やけ、げっぷ”に関して

胸やけは、胃酸過多や、胃の食道への物の逆流で起こります。体の冷えでも起こります。効果としては、足裏親指のつけ根や、土踏まず辺りをよくもみほぐししましょう。その他、「胃の病気は首で治せ」などと言います。首の曲がった場面が多いので胸やけが起こります。首の矯正も効果がありますヨ。☺️

経穴:肺兪 はいゆ

6/16大杼、6/17風門の下、第3胸椎棘突起下縁の高さで、外側1.5指に取ります。首を曲げた時出っ張る骨(第7頸椎棘突起)の3番目の骨突起です。咳嗽、気喘息、鼻炎、胸痛、咽頭痛に効果があります。

「足のツボ」“歯の痛み”に関して

効果としては、足裏親指〜薬指までの指のつけ根と足甲外くるぶしの斜め下の辺りをもみほぐししましょう。足甲の部分は、「リンパ腺」です。炎症を起こす細菌への抵抗力をつけるための大切な役割の所です。やや弱めに刺激してくださいネ☺️

経穴:風門 ふうもん

6/16大杼のひとつ骨(第2胸椎棘突起)の下凹み部で、1.5指外側に取ります。首を下げた時出っ張る骨(第7頸椎棘突起)の2つ下の骨です。発熱、頭痛、咳嗽、項頸部のこわばり、肩こりに効果があります。

「足のツボ」“目の疲れ”に関して

目の疲れは、頭痛やめまい、肩こり、胃のもたれ、吐き気などの症状を引き起こします。原因は、目の使い過ぎ、心理的な疲労も影響しています。目が疲れると、脳の疲れ、自律神経の乱れを起こし、全身に悪い症状を引き起こします。効果は、足裏の第2・3・5指のつけ根や土踏まず辺りをよくもみほぐししましょう。☺️

経穴:大杼 だいじょ

頭を下げると後ろの首の出っ張る骨(第7頚椎棘突起)の次の下の骨(第1胸椎棘突起)の凹み部と同じ高さで、1.5指外側に取ります。頭痛、咳嗽、肩こり、発熱、鼻づまりに効果があります。

「足のツボ」“めまい、立ちくらみ”に関して

原因は、高血圧、低血圧、動脈硬化、眼精疲労、内耳疾患、更年期障害、メニエル病、神経症などがあります。めまい自体は病気ではありませんが、倒れた際の怪我が心配です。すぐにしゃがみ込むようにしましょう。効果は、足裏親指のつけ根や土踏まず、親指側の内側面、甲部の薬指と小指の間の水掻き部などをよくもみほぐししましょう。☺️

経穴:天柱 てんちゅう

後頭部の出っ張る骨(外後頭隆起)の下を触れながら骨隆起(第2頸椎)に当たり、その外側の筋肉(頭半棘筋)スジ外縁凹み部に取ります。頭痛、肩こり、鼻づまり、寝違い、咽頭部痛、項頸部痛に効果があります。

「足のツボ」“慢性腰痛”に関して

脊椎を支える腹背筋の凝りなどのアンバランスによります。他、骨や筋肉の異常。感冒や生理痛。冷え性なども要因です。効果は、足裏の土踏まず付近と、内側側面をよくもみほぐししましょう。程よい圧痛を感じます☺️

経穴:玉枕 ぎょくちん

後頭部、真ん中を頭の後ろに触れ、とび出た骨(外後頭隆起)上方凹み部で、親指幅外側に取ります。鼻づまり、頭痛、眼痛、めまい、嘔吐、視力低下に効果があります。