オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年5月15日

実用・東洋医学:トイレが近い1

冷え性タイプに多く、体を温める漢方薬を服用したり、下腹部と腰をカイロなどで温めましょう。加齢にゆる腎・膀胱系の機能低下で夜間尿の傾向あり。腎を丈夫にする漢方薬を用いる事で、頻尿の他、足腰改善、視力減退を防ぐなど効果があります。

足の少陽胆経:懸釐 けんり

側頭部、こめかみから髪際に入った所に取ります。主治:片頭痛、顔面浮腫、耳鳴り、外眼角痛、歯痛。