オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年8月

経穴:足三里 あしさんり

足の陽明胃経のツボで、下腿前面、腓骨頭の下で、前頸骨筋上に取ります。筋:皮下に前頸骨筋。神経:筋枝は深腓骨神経、皮枝は外側腓腹神経が分布。血管:皮下に前頸骨動脈が走行。

実用・東洋医学R:のどの痛み2

「のどかぜの場合」のどかぜになると、発熱してのどが腫れて痛み、口が渇きます。寒気はほとんどありません。のどの炎症と考えがちです。のどの粘膜を潤し、のどの炎症を改善させて治します。

生薬紹介:艾葉 がいよう

キク科、効能は下痢止め、腹痛、止血です。

経穴:とく鼻 とくび

足の陽明胃経のツボで、膝前面、お皿外側下のくぼみに取ります。筋:皮下に膝蓋靭帯。神経:皮枝は伏在神経膝蓋下枝が分布。血管:皮下に外側下膝動脈が走行。

実用・東洋医学R:のどの痛み1

のどの痛みはかぜの場合ですが、のどの痛みは症状により他の病気の可能性あり。①タバコを吸う人で、運動すると息切れが激しい場合=肺気腫の疑い。②微熱が続きだるさや咳痰が止まらない場合=肺結核の疑い。③建築現場が長く咳痰や息切れの場合=塵肺の疑い。東洋医学が適応するのは、のどかぜの場合と、咳と伴にのどが痛む場合の2つに分けて考えます。

生薬紹介:遠志 おんじ

ヒメハギ科、効能は老化防止、解熱、強壮、精神安定です。

経穴:梁丘 りょうきゅう

足の陽明胃経のツボで、大腿前外側、膝お皿外側の2指上で、大腿直筋腱の外縁に取ります。筋:皮下に外側広筋。神経:筋枝は大腿神経、皮枝は外側大腿皮神経、大腿神経が分布。血管:皮下は外側大腿回旋動脈、外側上膝動脈が走行。

実用・東洋医学R:かぜ8

「食養」のどの潤いには、ダイコンのおろし汁やナシジュースが適。炎症を取り去る働きやのどの痛み、咳にも効果あり。首や肩がゾクゾクする場合、クズ湯が適。シソの葉やショウガを加えて飲みましょう。長ネギとショウガの味噌スープも体を温め、発汗作用あり。長ネギの白い部分をみじん切りにして、おろしショウガと味噌、適量の水を加えて温めたものを飲みましょう。

生薬紹介:黄連 おうれん

キンボウゲ科、効能は精神安定、吐き気止め、下痢止め、腹痛、出血です。

経穴:陰市 いんし

足の陽明胃経のツボで、大腿部、膝皿外側の3指上で、大腿直筋腱の外側に取ります。筋:皮下に外側広筋。神経:筋枝は大腿神経、皮枝は外側大腿皮神経、大腿神経が分布。血管:皮下に外側大腿回旋動脈が走行。