「自発痛、夜間痛、挙上障害、結帯障害、結髪障害、頸部の運動、持ち上げ痛」この様な症状でお悩みの方は、ぜひ当施術院で効果をお試しくださいね☺️
11/21〜12/22まで「肩関節と上腕部」「前腕部と手部」をテーマとしました。次回は「脊柱と胸部」をテーマとしていきます。
肝は、“気”の動きを調節。肝は、体の血量を調節。過度の怒りが起こると、正常な働きができなくなります。胸のふさがり、嘔吐、便を下す、遺尿、尿閉などに治療効果があります。
肋骨を指で擦って最下位の骨と上の骨の間で、鎖骨の中央線上を目安として交点に取ります。胸脇部痛、嘔吐、しゃっくり、咳嗽、腹脹、肋間神経痛に効果があります。