オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月4日

実用・東洋医学:虚弱体質5

「漢方薬」胃腸弱く、冷えると胃が痛み、食欲不振、下痢の場合、胃腸の消化をよくする人参湯にんじんとうが適。胃腸弱く、食べた物の消化が遅く、下痢、胃に水が溜まっている場合、胃の水分代謝を改善させる六君子湯りっくんしとうが適。かぜ引きやすく寒気には、抵抗力をつける働きの柴胡桂枝乾姜湯さいこけいしかんきょうとうや、補中益気湯ほちゅうえっきとうが適。水っぽい鼻水や鼻炎には、呼吸器の水分代謝を改善させる小青竜湯しょうせいりゅうとうが適です。

足の厥陰肝経:蠡溝 れいこう

下腿前内側、脛骨内側面中央で、内くるぶしから上方5指に取ります。主治:月経不調、陰部掻痒感、小便不利、睾丸の腫れ・痛み。