オフィシャルブログ

実用・東洋医学R:むくみ3

「邪じゃによる場合」東洋医学では病気の原因を外因がいいん、内因ないいん、不内外因ふないがいいんに分けて考えます。外因は風・寒・熱・湿などの邪によって起こります。体が風寒や風熱の邪に侵されると、水を体に巡らせる肺の機能が弱まり上半身にむくみが現れる傾向あり。この場合は肺の働きを助け発汗を促し治します。また、冷たいものや水分の摂りすぎで手足がむくみます。これは湿の邪によるもので、水分代謝を改善させて治します。